不用品回収の「トラック積み放題」はお得?トラブルが後を絶たない理由

トラック積み放題のプランは、トラック一台に乗せられる分を定額で回収してもらえるサービスです。

しかしその料金体系は回収業者によって異なっており、きちんと把握していなければトラブルの原因にもなりかねません。

トラブルの原因とその回避方法について紹介します。

不用品回収の「トラック積み放題」プランとは?

勘違いによるトラブルを避けるため、トラック積み放題プランの料金体系について紹介します。

1.作業費など、すべての費用が含まれている

作業費・処分費・運搬費などすべてが含まれているパターンです。

一番わかりやすい料金体系で、見積もりと支払金額にほぼ差が出ません。

しかし「すべての費用込み」と宣伝されている場合でも、解体、エアコンの取り外しなどで追加料金が発生する可能性がありますので、事前に確認しておきましょう。

さらに不用品の量が想定よりも多くなると追加費用がかかる場合があるため、不用品のサイズなどは見積時に適切に伝えておくことが大切です。

2.作業費は別なことも

不用品の搬出、トラック車両費、壁や床の養生資材代などは基本プランに含まれることが多いですが、オプションの作業費は含まれていないことがあります。

出張費・人件費・階段料金など、オプション項目は多岐に渡りますので、知らずに契約すると追加料金に困惑してしまうでしょう。

川口
川口

基本プランはどこまでカバーしているのか、オプションはどこからなのか、契約前に確認が必要です。

3.家電リサイクル料金は別料金

テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫などの「家電リサイクル法」によって処分が許されていない家電には、そのリサイクル費として別料金を設定している業者もあります。

対象家電を処分したい場合は、問い合わせ時に「リサイクル費用の発生の有無」を確認することをおすすめします。

4.処分費用のみ定額

相見積もりをとってみて、相場よりもはるかに安価な業者があればこの料金体系を疑ってみてください。

搬出費・作業費・人件費・運搬費・リサイクル費など、作業終了後の不用品を下ろせない状態にしてから、見積もりとかけ離れた金額を請求される可能性があります。

5.埼玉県でトラック積み放題プランを展開している不用品回収業者

料金体系をしっかり理解できたら、実際にどのような業者がプラン展開しているかを見てみましょう。

ダッシュエコサービス

【特徴】エアコンの取り外し、回収が無料
【追加料金】スタッフ増員の場合、2階以上の場合は階段料金

  • 軽トラックさくっと積み放題パック:7,800円
  • 軽トラックしっかり積み放題パック:13,800円
  • 軽トラックたっぷり積み放題パック:22,800円
粗大ゴミ回収サービス

【特徴】見積もり確定後の追加料金なし

  • 軽トラック載せ放題プラン:14,800円
  • 1.5tトラック載せ放題プラン:34,800円
  • 2tトラック載せ放題プラン:54,800円
株式会社トラッシュアップ

【特徴】人件費・階段料金・出張費・リサイクル料金全て基本プランに含まれており、追加料金が発生しない

  • 1.5tトラック:56,000円
  • 2tトラック:89,000円

業者によってオプションの作業料金が異なりますので、契約前にきちんと把握しておいてくださいね。

「トラック積み放題」の費用相場

一般的に回収依頼した後は、トラックの種類を変更できません。

不用品の量に対して、トラックが大き過ぎても小さ過ぎても損をする可能性がありますので、最初の見積相談の時点で不用品の正確なサイズを伝えておくようにおすすめします。

1tトラック

トラックの容量1.5畳分のスペース
回収イメージ1R〜1LDKの家に1人暮らしの人の不用品
利点軽トラより規模が大きく、一部屋丸ごと片付けられる
費用約30,000円〜(基本パック料金)

1.5tトラック

トラックの容量1.5畳分のスペース
回収イメージ1K〜1LDKの家に1人暮らしの人の不用品
利点1tトラックでは乗せられない重量の荷物も積載できる
費用約40,000円〜(基本パック料金)

2tトラック

トラックの容量3畳分のスペース
回収イメージ1K〜2DKの家に1〜2人暮らしの人の不用品、小規模オフィスの不用品
利点大型家具も分解せずにそのまま乗せられる
費用約60,000円〜(基本パック料金)

4tトラック

トラックの容量9畳分のスペース
回収イメージ一軒家の不用品、ゴミ屋敷の不用品、遺品整理
利点家中の不用品を一気に回収できる
費用約80,000円〜(基本パック料金)

「トラック積み放題」はこんな人にとってお得!

まとめて処分できる「トラック積み放題」をおすすめするのはこのような人です。

  • 大規模な断捨離、大掃除を考えている人
  • 分別や袋詰めが手間だと感じる人
  • 搬出するための力がないお年寄り
  • 忙しくて不用品の分別ができない人
  • 遺品整理に困っている人

「トラック積み放題」にもデメリットはある

追加料金がかかったり割高になったりする可能性があるため、このような人にはおすすめしません。

  • 処分したいものが少ない人
    たとえ不用品の量が少ないとしても、トラックのサイズに応じた積み放題料金が発生します。不用品が少ない場合は、一点ずつの回収依頼をする方がお得なことが多いです。
  • 家の前の道にトラックが入れない
    近くの駐車場にトラックを停めて不用品を運ぶことになった場合、搬出費を追加で請求される可能性があります。
  • セキュリティの強固な高層マンションなど搬出経路の確保が難しい立地
    搬出経路が複雑な場合にも、搬出費を追加請求される可能性があります。
  • 回収できない品目の方が多い人
    回収できない品目ばかりの場合は、トラックにどれだけ余裕があっても持ち帰ってもらえません。業者によって回収できない品目はバラバラですので、回収できる品目を事前に確認した上で依頼するよう注意が必要です。

「トラック積み放題」でトラブルになる理由

トラブルが起こるのにはどのような要因があるのでしょうか。

実は「トラック積み放題」によるトラブルには、業者側の悪意によって起きるものと、利用者の勘違いや不注意によって起きるものの2パターンが考えられます。

1.業者が意図して料金を安く見せている

これは悪徳業者が意図的に利用者をだます目的で行っている方法です。

ホームページなどで料金を表示する際「他社より安く見せたい」という意図から最低価格で料金を表示していることがあります。

「トラック一台に積み放題で10,000円」と広告を出しながらも、「※別途作業料金が発生する可能性があります」とページの端に小さく書かれているのがその例です。

もし高額請求のトラブルに発展しても、その一文を読んでいない利用者の責任に転嫁できるのです。

川口
川口

契約前に必ず「総額の見積もり」を依頼するようにし、トラブルを回避しましょう。

2.回収不可の不用品がある

これは業者の不備・利用者の勘違いの両方が起こりうるケースです。

食品・液体・爆発の危険があるもの・植栽など、不用品回収業者では引き取れない品目が存在しています。

しかし「どんなものでも引き取ります」と広告している業者もありますので、依頼者としては回収してもらえないことに不満を感じることもあるでしょう。

厳密に言えば「どんなものでも引き取る」ことは不可能です。その言葉にだまされないよう、契約前に何が引き取れないかを確認する必要があります。

川口
川口

しっかり「回収できない」と言ってくれる業者の方が信用できるとも言えます。

3.家電リサイクル料金がかかる

こちらも業者の不備・利用者の勘違いの両方が起こりうるケースです。

前述したように、基本プランの中に家電リサイクル料金を含めていない業者も存在します。

家電リサイクル法対象家電の処分には「収集運搬料金」と「家電リサイクル料金」が必要なため、基本プランに含まれていない場合は追加で5,000円ほど請求されることが考えられます。

「そんなことは聞いていない」というトラブルを避けるためにも、家電の処分を考えている方は事前にリサイクル料金の内訳を問い合わせておきましょう。

4.基本プラン以外の料金を請求される

これは悪徳業者の意図的な策略と利用者の勘違いのどちらも考えられるケースです。

家電リサイクル料金のように、基本プランに含まれない料金の請求によるトラブルは後を絶ちません。

基本の回収以外の作業はオプションになることが一般的ですので、必要な作業に応じて請求されます。

スタッフ追加料金・階段料金・吊り料金などのオプション料金がかかる可能性があるかを事前に確認しておく必要があります。

川口
川口

ホームページを確認してもオプション料金についてはわかりにくい書き方をされていることもありますので、見積作成を依頼するときには明確な料金を提示してもらえるように話をしておくことをおすすめします。

以下の記事では、私が実際に利用した不用品回収業者を紹介しているので是非ご覧下さい。

【不用品回収業者VS埼玉の自治体】粗大ゴミ処分はどっちが便利なのか比較!