引っ越しに伴いエアコンを処分したい!費用がかからないベストな方法は?

エアコンって、実は処分方法が面倒な家電の一つであることはご存じでしたか?

「粗大ゴミ」として処分できないため、自治体には回収してもらえません。取り外しも難しいし、処分にはお金がかかりそうですが、費用はどのくらいかかるのでしょうか。

手っ取り早く処分する方法や、少しでも安く処分する方法をご紹介します。

エアコンの処分方法は複数あるがどれも一長一短

要らないものを処分するのに「お金をかけたくない」「手間をかけたくない」と思いますよね。

しかし処分といっても、以下のことなど処分する状況・条件によってベストな方法は異なります。

  • 新しく買い替えるのか
  • ただ単に処分をしたいのか
  • 自分で取り外せるのか
  • 一人で運べるのか
  • 手伝ってくれる人がいるのか

どの処分方法にも一長一短があるので「自分がどのケースに当てはまるのか」を理解した上で選ぶ必要があります。

川口
川口

特にエアコンの場合は、自分で取り外せない家電なので、その点も考慮しなくてはなりません。

ここから、具体的な処分方法について解説していきます。

引っ越しの際に業者にエアコンを引き取ってもらう

多くの引っ越し業者は、家電リサイクル法に基づいて「粗大ゴミとして処分できない特定の家電4品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)」を有料で引き取ってくれます。

主な業者と料金相場はこちらです。

引越し業者料金
サカイ引越センター4,000円〜6,000円
アート引越センター2,000円〜10,000円
アーク引越センター3,000円〜6,000円
アリさんマークの引越社3,000円〜6,000円
ハート引越センター料金は要見積

各社、「リサイクル料金」+「取り外し料金」+「収集運搬料金」が発生するため、数千円はかかるようです。

エアコンを自分で処分するのは面倒ですが、引っ越し業者にお願いすれば引っ越しの当日に収集してもらえるので便利です。

川口
川口

特に引っ越しまでの時間が短く、不用品処分のために時間がとれないといった場合は、引越業者にまとめてお願いすると簡潔に済むのでおすすめです。

引っ越しと同時にエアコンを新しく買い替える

新しいエアコンに買い替える予定があるなら、同時に古いエアコンを引き取ってもらう方法がおすすめです。

手順は以下の通りです。

  1. 新しいエアコンを購入する際に、古いエアコンの処分を相談の上「家電リサイクル券」を発行してもらう
  2. 古いエアコンを引き取ってもらう
  3. 引っ越し後、新居で新しいエアコンを取り付けてもらう

古いエアコンの処分には「リサイクル料金+収集・運搬料+取り外し工事費」がかかりますが、手間がかからないという点がメリットです。

家電量販店各社の「収集・運搬料金」の費用は以下の通りです。

家電量販店料金
ヤマダ電機1,650円
ケーズデンキ2,200円
ビックカメラ1,650円
エディオン1,100円〜(持ち込み、引き取りなどの条件による)
ノジマ収集・運搬料金のみの明示はなく、リサイクル料込みで4,070円

場合によっては「エアコン下取りキャンペーン」など、新しいエアコンを購入する際に割引になるサービスがあったり、無料で引き取ってくれるサービスがあったりと、お得になる可能性があります。

川口
川口

買い替えを考えておられる方は、まず店員さんに相談すると良さそうですね。

自治体指定の引取所に出すか指定業者に引き取ってもらう

近くに家電量販店がない場合は、指定の引取所に持ち込むなどの方法もあります。

しかしこの方法は、エアコンを適切に取り外せるという前提ですので、取り外しができない方は専門業者に依頼する必要があるかもしれません。

取り外しができた場合の選択肢としてご検討ください。

自治体指定の業者

車などで指定所へ持ち込みができない方は、各自治体が指定している「一般廃棄物収集運搬許可業者」を探して収集依頼する方法があります。

収集を依頼する手順は以下の通りです。

  1. エアコンのメーカーや型番をメモして郵便局へ行き、リサイクル料金を支払う。(別途振込手数料がかかります)
  2. 収集業者にエアコンを収集依頼し、当日「収集・運搬料金」を業者に支払う。
  3. エアコンを引き渡す。

この「収集・運搬料金」は業者によって異なりますので、利用したい業者をいくつかに絞って、料金を事前に確認しておくようにしましょう。

さいたま市によると、収集運搬許可業者は150近くありますが、家電リサイクル法対象家電の収集に対応しているのは70ほどの業者です。業者選定の際はご注意ください。

自治体指定の引取所

車などで運搬が可能な方は、事前に郵便局で「家電リサイクル券」に記入し、指定金額を振込のうえ、券とエアコンを指定の引取所へ直接搬入できます。

さいたま市の場合、3カ所の指定引取所があります。

  • 森田運送株式会社首都圏営業所(さいたま市桜区上大久保1012)
  • 日通埼玉運輸株式会社 岩槻取扱所(さいたま市岩槻区上野5-2-19)
  • SBS即配サポート株式会社岩槻デポ(さいたま市岩槻区馬込1529-1)

不用品回収業者にエアコンを回収してもらう

不用品回収業者は家電4品目のエアコンの回収に対応しています。

他にも不用品がでやすい引っ越しなどの際に「まとめて全部処分してしまいたい」という場合に最適です。

他の不用品と分別する必要はなく、利用者が作業することはありません。

特にエアコンは素人に取り外しができないため、作業員の方に取り外しから搬出まで依頼できるのは不用品回収業者の強みでもあります。

高所での重い家電の取り外し作業が心配な方や、高齢で対処できない方は、取り外し作業から一貫してお任せしてください。

ただしエアコン以外の不用品を自治体で処分する予定がある方や、引っ越し業者に処分を依頼している方は、不用品回収業者の利用には向きません。

エアコン単品のみを不用品回収に出すと高くつくことが多いためです。

引っ越し前が忙しく「今日しか処分できるタイミングがない」ということがあれば即日対応も可能な不用品回収業者に頼ってみるのもありですが、時間に余裕がある方は別の方法での処分を検討してみてください。

川口
川口

不用品回収業者を利用するなら「不用品をまとめて処分してほしい」場合がお得になると覚えておいてくださいね。

私が実際に利用した不用品回収業者は以下の記事で紹介しているので、是非参考にしてみてください。

【不用品回収業者VS埼玉の自治体】粗大ゴミ処分はどっちが便利なのか比較!

捨てるのではなく、売却する

ここまでは処分する方法を紹介しましたが、最後に「売る」方法を考えてみたいと思います。

家電買取専門店に査定してもらう

エアコン買取の専門店で査定してもらうと、予想以上の値段がつく可能性があります。

買取金額は、畳数・メーカー・年式の3つの要素で決まり、相場は以下の通りです。

タイプ料金
6畳タイプ10,000〜15,000円
10畳タイプ5,000〜20,000円
16畳タイプ20,000〜30,000円

ダイキンやパナソニックなどのメーカーは需要が高く、高額になる可能性があります。

三菱やSHARP、FUJITSU、HITACHIといったメーカーも安定した査定が期待できますので、年式の浅いこれらのエアコンを処分される方は、捨てる前に査定してもらってくださいね。

フリマアプリなどで売る

フリマアプリを利用すれば、買取業者では金額がつかなかったエアコンでも売れるかもしれません。

売れやすいとして有名なのは、以下の3つです。

  • メルカリ
  • ヤフオク!
  • ジモティー

メルカリやヤフオク!の場合、梱包や発送に時間がかかることと、送料が高くなることからどのくらいの値段をつけるかが悩ましいところです。

その点、ジモティーであれば地域別で不用品検索できるので、譲り先が近所の人なら取りに来てくれたり、簡単に引き渡しに行けたりします。

川口
川口

送料がかからなくて済む可能性がありますので、有効に活用したいですね。